社 名 | トランセンス株式会社 *旧社名 株式会社ナンタイ電送 |
代表者 | 代表取締役 安齋 幸 |
設 立 | 昭和48年5月1日 |
資本金 | 30,000,000円 |
所在地 | 〒321-0973 栃木県宇都宮市岩曽町31番地2 |
TEL | 028-621-4002 |
FAX | 028-621-4094 |
メールアドレス | info@transcence.co.jp |
社員数 | 男子19名 女子7名 計26名 |
取引銀行 | 足利銀行 宇都宮支店 栃木銀行 本店営業部 みずほ銀行 宇都宮支店 商工組合中央金庫 宇都宮支店 (順不同) |
建設業認可番号 | 電気工事業 栃木県知事許可(特-27)第7989号 電気通信工事業 栃木県知事許可(特-28)第7989号 造園工事業 栃木県知事許可(般-29)第7989号 日本CATV技術協会会員 第436号 |
営業種目 | 【環境衛生機器事業】 電解水生成装置GⅣ 環境衛生機器販売・レンタル・リース 電解水衛生環境システム 食品資源・リサイクル機器 ナノバブル発生装置 【CATV事業】 |
1973年(昭和48年)5月 | 株式会社ナンタイ電送を設立 NHK難視テレビ共同受信施設新設工事着手 |
1988年(昭和63年)4月 | 設計業務にCAD導入、運用開始 |
1989年(昭和64年)1月 | CADによる設計・管理を主業務とした関連会社ハンズ設立 |
1989年(平成元年)3月 | 超高速図面読取装置、超高速CADシステム導入 |
1995年(平成7年)1月 | パソコンCADソフト開発 (納入先:東洋紡エンジニアリング株式会社) |
1998年(平成10年)10月 | 株式会社ナンタイ電送、株式会社ハンズを統合し、 トランセンス株式会社に社名変更 |
2000年(平成12年)9月 | 本社を現在地に移転、 統合業務施設環境を構築 |
2003年(平成15年)1月 | アナログテレビチャンネル周波数変更対策に着手 |
2008年(平成20年)8月 | 情報セキュリティへ特化する為、ISO/IEC27001認証取得 (情報セキュリティマネジメントシステム) |
2009年(平成21年)4月 | 環境関連、森林管理事業に着手 某ケーブルテレビ施設保守運営業務 |
2010年(平成22年)4月 | 某ケーブルテレビ施設電送施設等保守管理業務 |
2010年(平成22年)8月 | デジタル化対応対策に着手 |
2011年(平成23年)9月 | 環境機器の取り扱い開始 |
2012年(平成24年) | 水素水サーバー販売開始 |
2013年(平成25年) | 地デジ化による無線システム普及工事着手 |
2014年(平成26年) | 環境機器 展示室落成 堆肥ブランド生ごみ処理機販売開始 モバイル基地局保守業務開始 |
2015年(平成27年) | 電解水生成装置販売開始 都市型CATV施設工事光化2号工事着手 防災無線設備関連調査設計工事 |
2016年(平成28年) | 都市型CATV施設工事光化3号工事着手 |
2017年(平成29年) | 防災無線更新工事着手 |
2018年(平成30年) | 某市CATV新設調査設計業務受注 |